捉え直してハッピーシフト

捉え直してハッピーシフト

自分が自分でいるためのブログ

  • ホーム
    • 個人情報の保護について
  • Gravatar
  • 異文化スタイル(親サイト)
  • このブログサイトについて最初に伝えておきたいこと

    このブログサイトについて最初に伝えておきたいこと

    武道や茶道、華道などと同じように「発信道」という言葉があってもいいのではないかと思う今日この頃です。「今ここに…

    2023年1月17日
  • 便利さの裏側に隠れている電力消費とストレスの解消

    便利さの裏側に隠れている電力消費とストレスの解消

    「あちらを立てればこちらが引っ込む」の法則ってあると思うワケで、そんな例をひとつ。何事にも目に見えることの裏側…

    2023年10月29日
  • フレイル予防と小さな最初の一歩

    フレイル予防と小さな最初の一歩

    フレイル予防に、朝公園で会うワンちゃん達をビデオに収めて、名前を憶えているご年配にお会いしました。

    2023年10月1日
  • 『使えない中高年』という表現に思うこと

    『使えない中高年』という表現に思うこと

     「使えない中高年」や「働かないおっさん」といった表現が、X(旧ツイッター)で目に留まるようになって暫くです。…

    2023年9月2日
  • メディア利用時間の調査結果に思う『消費』と『発信』

    メディア利用時間の調査結果に思う『消費』と『発信』

    2020年は、日本全体でみると、初めてネット時間がテレビ時間を上回った年ということになるそうな。発信する側とし…

    2021年9月5日
  • 視野を広げる場所にもなるというツイッターの話

    視野を広げる場所にもなるというツイッターの話

    リアルでは「人の振り見て我が振り直せ」といいますが、ツイッター上では「ツッコミリプ見て我が振り直せ」と、置き換…

    2021年6月13日
  • シベリアにあいた穴と星新一の短編小説『おーいでてこーい』

    シベリアにあいた穴と星新一の短編小説『おーいでてこーい』

    北極圏のシベリアで見つかっているという地球にあいた穴。どうしてこんなスパッと繰り抜いたような穴ができる?という…

    2021年5月30日
  • アクセルとブレーキの両方を踏んでいませんか?

    アクセルとブレーキの両方を踏んでいませんか?

    Twitter で目に留まった「鏡の法則」から、アクセルとブレーキという発想になって、ブレーキのほうを「微(←…

    2021年3月5日
  • アフターコロナは、いつになったら来るのか?

    アフターコロナは、いつになったら来るのか?

    ワクチンの接種がいよいよ日本でも始まりそうです。ここ一年でたまったモヤモヤが一気に解消すればいいのですが、過度…

    2021年2月16日
  • 9月入学と「新しい生活様式」に笑止なり

    9月入学と「新しい生活様式」に笑止なり

    最近ニュースにもなっている9月入学の話は、どこからともなく出て来るだろうなと思っていました。でもこの話題、「何…

    2020年5月2日
  • 緊急事態宣言と同調圧力

    緊急事態宣言と同調圧力

    海外のメディアでも取り上げられたという日本社会の同調圧力。法整備がままならない状態で突っ込んでいくのであれば、…

    2020年4月6日

サイトオーナーについて

 このサイトは、異文化スタイルが自作して運営・管理しています。お仕事のご依頼、お問い合わせはこちらからお願いします ↓

WordPress で発信する方法

 ホームページ作成のために、コーディングを学ぶ必要性はもうありません。使い易くなったワードプレスで、発信仲間になりませんか?

WordPress の自習室はこちら ↑

X(旧Twitter) の投稿

次から次へと課題が出てくるということは、まだ伸びしろがあるという事だよな?でも、それに向かう反応力が低下していると、ふと感じる事がある。自分では認めたくないワケだけど、目を背けてしまっては、凝り固まりの始まりのような気がする。いったんは受け入れて、その上で前に進めばいい😉。 #自戒 pic.twitter.com/ZKHrfx7hZ0

— まさし@異文化スタイル (@coachde_vie) July 17, 2023

Proudly powered by WordPress